キャリオプのカウンセラーブログ

それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。

5分で完了!

転職サポート申し込み

最新求人&業界ニュース

面接でホンキ度をしっかり伝える! キャリアプランについての質問に答えるポイントとは?

3つのステップ

新卒就活と転職の違いのひとつが、採用選考の場面でこれまでの仕事や転職を含めたキャリアプランについて聞かれる可能性があることです。

自分のキャリアプランに関する質問にしっかり答えられれば「計画性がある」「自分の将来に当事者意識がある」といったプラスの印象を与えることができます。

今回はキャリアプランについて選考で聞かれた際、面接官に好印象を与える回答をするためのポイントについて解説します。

そもそもキャリアプランとは?

「キャリアプラン」という言葉に対し、なんとなく「将来こんな仕事につきたい、というイメージを言えばいいのかな?」と思っている方は多いのではないでしょうか。

誤りとまでは言えませんが、漠然としたイメージだけではキャリアプランというよりは「キャリアビジョン」に近いものになります。

キャリアプランはキャリアに関する計画なので、目標となるキャリアイメージに加えて、目標達成のためいつ頃までに何をするのか、ある程度具体的なアクションについても考えておく必要です。

因みに似たような言葉で「キャリアパス」がありますが、こちらは同じ会社の中で別の職位を目指すための計画や道筋を指します。

キャリアプランに関する質問の意図は?

企業側が一番不安を感じるのは、せっかく採用したのにすぐ辞められてしまうのではないか、ということです。

そのため、応募者にキャリアプランに関する質問をして、「本人のキャリアプランはどの程度明確か」「会社が目指して欲しい役割とキャリアプランが一致しているか」といった部分をチェックしています。

ですから、キャリアプランに関する質問への返答は、応募先企業内で期待される役割と合っているかを考えながら答えなければなりません。

企業によってはWebサイト上で社員のキャリアパスについて紹介していることもあるので、必ずチェックしておきましょう。

企業に貢献するという姿勢を忘れない

選考でキャリアプランについて話す際は、自分の成長だけでなく、成長の結果会社にどのような貢献ができるのか、という視点を忘れないことが大切です。

「こんなことができるようになりたい」に加えて「こんな風に活躍したい」といった所までセットで話せば、採用担当者もあなたが社内で働くイメージを描きやすくなります。

キャリアについて悩んでいるならキャリオプに相談!

キャリアプランについて考えておくと、選考で有利になるだけでなく自身のモチベーションアップや求人選びの指標になるなど、さまざまなメリットがあります。

そうはいっても、具体的なプランについてはどうすればいいかわからない…そんな方はぜひキャリオプにご相談ください。

あなたの経歴や今後のビジョンに合わせて、求人紹介を含めサポートいたします!