キャリオプのカウンセラーブログ

それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。

5分で完了!

転職サポート申し込み

最新求人&業界ニュース

キャリアアップのために身に付けたい ”マネジメントスキル”を具体的に解説!

リーダーのイメージ

キャリアアップのために身に着けたいスキルはさまざま。中でも多くの業界・職種で役立つ代表的な汎用スキルのひとつがマネジメントスキルです。求人の中でも、応募要件に「マネジメント経験」が含まれていることもあり、重要なアピールポイントになります。

とくに30代以上の転職では大きく評価されるので、まだ転職するつもりのない方も将来の選択肢を増やすために身に着けておくのがオススメです。

今回はそんなマネジメントスキルについて、具体的な内容を解説します!

5つのマネジメントスキル

マネジメントスキルはおおまかにわけるとリーダーシップ、アセスメントスキル、目標設定スキル、コミュニケーションスキル、プロジェクトマネジメントスキルの5つに分類できます。

それぞれどんな能力か見て行きましょう。

リーダーシップ

リーダーシップは、チームメンバーが安心して仕事をするために必要な能力のひとつです。

困難に直面した時でも率先して対処法を考え、周囲を先導して物事を前に進めることが求められます。

アセスメントスキル

アセスメントスキルとは、人材を正しく評価し、適材適所を実現するための能力です。

人材を適切に配置することで、組織のパフォーマンスを最大化できます。

目標設定スキル

目標設定スキルは、現状をしっかり認識し、将来の見通しを立てて組織の方向性を決める能力です。

ビジネスを取り巻く環境は常に激しく変化するため、適切な目標を設定する能力が欠かせません。

コミュニケーションスキル

ビジネススキルの基礎ともいえるコミュニケーションスキルですが、マネジメントの観点から見るならば、とくに「ファシリテーション」と「コーチング」の2点が重視されます。

ファシリテーションスキルは会議等の場で活発な議論をうながし、多様な意見からひとつの回答を出すよう働きかける能力です。

コーチングは後輩や部下の能力を引き出し、育てていくスキルをさします。

周囲の人材の力を引き出すには、先に説明したアセスメントスキルに加えて適切なコミュニケーションが欠かせません。

プロジェクトマネジメントスキル

業務にあたって、必要な人材や予算、スケジュール、品質などさまざまな要素を管理するスキルです。

プロジェクトを進めるためには必ずプロジェクトマネジメントができる人材が必要なので、需要の高いスキルになっています。

マネジメントスキルが身に着けたい、正社員転職を目指すならキャリオプで!

マネジメントスキルは誰もが最初から持っている能力ではなく、経験から身に着く要素が多いスキルです。

より多くの責任が求められる正社員の仕事は、マネジメントスキルが身に着きやすい傾向にあります。

キャリオプでは未経験からの正社員転職の支援実績が多数、今から社員を目指したいという方はぜひご相談ください!