キャリオプのカウンセラーブログ

それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。

5分で完了!

転職サポート申し込み

最新求人&業界ニュース

効果的なアピールで選考を有利に! 転職で企業が欲しがるスキル【20代編】

若手のスキルのイメージ

転職の際に必ずといっていいほど求められる「自己アピール」。

ただ、20代での転職となると、キャリアが浅いために何をアピールすればいいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。

結論から言うと、20代の転職に関しては企業側もポテンシャル採用枠として割り切っていることが多く、いわゆる“専門スキル”がないことはあまり気にしなくて大丈夫です。

では一体なにをアピールすればいいのか、今回は20代の転職者向けに企業が求めるスキルについて解説します!

汎用性の高いポータブルスキル

ビジネススキルの中には、業界業種を問わずに活用できる、職場を超えて持ち越し可能な「ポータブルスキル」と呼ばれるスキル群があります。

いわゆるコミュニケーションスキルや、主体性の他、課題解決能力や計画性、創造性などを指します。

こういったスキルはどんな仕事でも役立つ上に、キャリアが短くてもエピソードを出しやすいため20代転職の自己アピールにオススメです。

また、第二新卒枠などで転職を目指す場合はビジネスマナーを身に着けている点が新卒に対するアドバンテージになります。

ビジネスマナー一点だけで乗り切るのは難しいですが、できることのアピールのひとつとして加えておくとよいでしょう。

「できる」だけでなく「どう使うか」まで盛り込む

ポータブルスキルはどんな仕事でも役立つからこそ、応募先企業の仕事に合わせて「どんな風に役立つのか」をしっかり説明することが重要になります。

例えばコミュニケーションスキルに自信があるなら、これまでを振り返りつつ社内や顧客対応にどう活かしていきたいかをアピールしましょう。具体的なビジョンを持ってアピールできれば、応募先企業に本気度が伝わります。

自分の強みとなるポータブルスキル、その根拠となるエピソード、応募先企業での活用イメージ、この3つを順番に話せば効果的な自己アピールになるでしょう。

エピソードはちょっとしたことでもOK

それでもアピールすることが思いつかない、という方はこれまでの業務の中で「ちょっと上手く行った経験」「感謝された・褒められた経験」について考えてみてください。

思いついた経験について、なぜ上手く行ったのか、自分のどんな行動・考え方がよかったのかを考えれば、そこにアピールすべき答えがあるはずです。

仮にエピソード自体がありふれたものであったとしても、企業から見れば20代はまだまだ若手。

熱意と今後の伸びしろを感じてもらえれば十分なので、堂々とアピールしましょう。

20代の若手転職はキャリオプで!

キャリオプでは未経験歓迎など、ポテンシャル採用を考えている企業の求人を多数ご紹介しています。

求人紹介や書類作成代行など転職ビギナーにうれしいサポートもあるので、ぜひお気軽にご相談ください!