キャリオプのカウンセラーブログ

それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。

5分で完了!

転職サポート申し込み

最新求人&業界ニュース

キャリアアップについて考える コンタクトセンターで役立つ資格3選

スマホと文具とふきだし

未経験からの転職を考える際、本気度をアピールする方法のひとつが資格を取得すること。

今回はコンタクトセンターの仕事に役立つ資格を3種類ご紹介します。

未経験転職について不安を感じている方、働きながら取得可能な資格を探している方はぜひチェックしてみてください!

マイクロオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロオフィススペシャリストは、WordやExcelといったoffice製品の使用スキルに関する資格です。

コンタクトセンターだけでなく、事務などPCを使う仕事全般でアピールに使えるので、オフィスワーク系でキャリアを積むならとりあえず取っておいて損はありません。

全国1500か所の会場でほぼ毎日受験可能なので、自分の転職スケジュールに合わせて取得しやすいのもオススメポイント。

合格率は非公開ですが、一番簡単な一般レベルの試験は合格率80%程度と言われているので働きながらの取得も十分現実的です。

コン検

コン検は一般社団法人日本コンタクトセンター検定協会が実施する、コンタクトセンターで働く人の顧客対応力を認定する資格です。

一番初球の「エントリー資格」ではコンタクトセンターに関する基礎知識や、マナー、電話やその他顧客対応の基礎、システムやマネジメントに関する問題が出題されます。

コンタクトセンターについて深く知る入り口にもなるので、実際に受験しなくとも勉強するだけで転職に関わる判断に役立つかもしれません。

合格率はおおよそ80%前後であるため、きちんと勉強すれば十分取得可能でしょう。

CSスペシャリスト検定

CSスペシャリスト検定は、Customer Satisfaction(カスタマーサティスファクション)、顧客満足度についての理解や実践について認定する資格です。

一般社団法人CSスペシャリスト検定協会によると、オペレーター系の他にもエンジニアや営業など幅広い職種の受験者がいて、コンタクトセンター以外の仕事でも役立ちます。

合格率は80%以上で、試験に申し込むと専用対策テキストと直前のセミナーを受講する権利も得られます。

資格にこだわり過ぎないことも大事

資格が必須になる仕事と違って、コンタクトセンターは無資格からでも十分始められます。

また、資格はあくまでアピール要素であり、それだけで内定を得られるわけではない点も忘れないようにしましょう。

選考が上手く行かなくて新しい武器が欲しい、具体的な成果で自分に自信をつけたい、といった方は今回ご紹介した資格の取得を検討してみてください。

キャリオプでは、選考や求人選びに関するお悩みの相談も受け付けています。

一人でやってみても上手く行かないという方は、ぜひお気軽にご相談ください!