- キャリオプ HOME
- キャリオプのカウンセラーブログ
- DX時代の新しい働き方 コンタクトセンターとコールセンターの違いとは?
キャリオプのカウンセラーブログ
それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。
最新求人&業界ニュース
DX時代の新しい働き方 コンタクトセンターとコールセンターの違いとは?

カスタマーサポートや非対面営業活動などさまざまな用途で活用されているコールセンター。
その名が表す通り、業務に電話が必須となるコールセンターですが、DX化が進んだ昨今は電話を使わずに似たような業務を行うコンタクトセンターも増えてきています。
今回はそんなコンタクトセンターについて、コールセンターとの違いや向いている人について解説します!
コンタクトセンターは「チャットのみ」ではない?
昨今増えているカスタマーサポートの形というと、チャットでやり取りする形式を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
チャットやLINEといったツールがコンタクトセンターの主要な業務ツールに含まれるのは事実ですが、他にもダイレクトメールやFAXといった昔ながらの手法も活用されています。
また、コンタクトセンターは電話以外の手段を活用するだけでなく、従来のコールセンターと同じく電話も使用しているケースもあります。
多くのツールを使うことで幅広い客層へアプローチし、より高い顧客満足度を実現できる点がコンタクトセンターの強みです。
さらに働く側の視点から見ると、電話対応をしない「ノンボイス」の仕事はコールセンターオペレーターと比べて在宅勤務をしやすいメリットもあります。
コンタクトセンターで働くのに向いているのはこんな人!
コンタクトセンターもコールセンターと同じく、顧客へ積極的に発信するアウトバウンド系と、問い合わせ対応が中心のインバウンド系があります。
アウトバウンド系は営業活動の側面が強いので、営業や販売の仕事の経験が活きます。
また、成果に応じてインセンティブがもらえるケースが多いので、しっかり稼ぎたい人や数値目標の達成を目指すのが好きな人にオススメです。
インバウンド系は顧客の困りごとを解決したり、要望を聞きだしたりすることが主な業務。
相手の話をよく聞き、しっかり寄り添ってサポートすることにやりがいを感じる人はインバウンド系コンタクトセンターに適性があります。
また、どちらの仕事もPCを多用するので、事務職などでPCスキルを培ってきた人は仕事を覚えやすいでしょう。
24時間対応できるようシフト制の職場が多い傾向もあるので、残業の少ない仕事や夜勤の仕事を探している方は、ぜひコンタクトセンター求人をチェックしてみてください。
コンタクトセンターへ転職するならキャリオプで!
キャリオプでは職種未経験、社員未経験の方の転職支援実績が多数あります。
コンタクトセンターについてもっと知りたい、求人を紹介して欲しいという方はお気軽にキャリオプへご相談ください。
経験豊富なコンシェルジュが、あなたのスムーズな転職をサポートいたします!