- キャリオプ HOME
- キャリオプのカウンセラーブログ
- 営業職を目指す人必見! 「営業職」にも種類があるって知っていますか?
キャリオプのカウンセラーブログ
それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。
未経験転職の心得
営業職を目指す人必見! 「営業職」にも種類があるって知っていますか?

どんな企業にも存在すると言っても過言ではない「営業職」。
求人数が多く、特別な資格がいらないケースが多いので未経験からでも挑戦しやすい点が魅力です。
そんな営業職ですが、実はターゲットとする顧客や営業手法によってさまざまなスタイルがあることはご存知でしょうか。
今回は営業職について、細かく分類して解説していきます。
営業への転職を考えている方は求人選びの際に参考にしてみてください!
個人営業と法人営業の違い
まずわかりやすい分け方として、営業対象が「個人」か「法人」かの分類があります。
個人営業は文字通り一般消費者を対象とした営業で、扱う商品の額が小さいケースが多く、購入のハードルが低めなので未経験の方にもオススメです。
対して法人営業は企業を顧客とし、扱う商品の額が大きくなりがちで、商談成立のために先方の担当者だけでなくより上の決裁権を持つ人へアプローチしなければならないこともあります。
法人相手では成約した際のインセンティブも大きくなるので、しっかり稼ぎたい方は法人営業が向いているかもしれません。
有形商材と無形商材の違い
扱う商材が「有形」か「無形」かによる分け方もあります。
有形商材というのは、実体があり人が触れて使うようなもの、例えば食品や家電、ファッションアイテムなどです。
対して無形商材は旅行プランや保険、映像コンテンツなど、消費されるサービスが該当します。
どちらかというと無形商材の方が未経験者募集が多い傾向にあるので、こだわりがなければ無形商材を扱う業界をチェックしてみるとよいでしょう。
営業手法もさまざま
営業求人でよく見る「既存顧客対応」はいわゆる「ルート営業」と呼ばれるものとおおよそ同じ意味です。
現在取引のある顧客に対し、ヒアリングと提案を行って継続的な取引と取引額の向上を目指します。
また、同じくよく見る「新規開拓」は文字通り新規の顧客へアプローチし、新たな販路の開拓を狙う活動です。
この他にも、不動産仲介業者や旅行代理店などでよく見るカウンター席で顧客を待つスタイルも営業の一種に該当します。
興味を持って来店した顧客へ営業を行うスタイルは「カウンター営業」と呼ばれ、接客販売に近い仕事です。
未経験から営業職への転職を目指すならキャリオプで!
キャリオプでは営業職への転職支援実績が多数、未経験からでもあなたの転職をしっかりサポートします。
「営業の求人を見てみたけど、多すぎてどれがいいのかわからない」という方には、コンシェルジュからオススメ求人をご紹介。
仕事内容についての疑問や不安にもしっかりお答えします、まずはお気軽ご相談ください!