- キャリオプ HOME
- キャリオプのカウンセラーブログ
- 知って安心、転職活動の豆知識 内定に関するルールのアレコレ
キャリオプのカウンセラーブログ
それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。
未経験転職の心得
知って安心、転職活動の豆知識 内定に関するルールのアレコレ

転職活動中、見事内定をもらって「ひと安心」。でも、実は第一志望は別で選考が進んでいる…そんな場合、内定を出してくれた企業に対して「いつまでにどう対応すればいいのか」と、悩んでしまいますよね。
また複数企業から内定をもらった場合は、入社する企業以外は辞退しなくてはなりません。今後仕事上で付き合いが発生する可能性なども考えると、先方に手間をかけず、失礼にならないようスマートに内定辞退を済ませたいものです。
というわけで今回は内定にまつわるルールやマナーについて解説します。転職活動のゴールは新しい職場に入社する所ですから、最後までしっかり走り切れるよう知識をつけておきましょう。
内定は断ることもできる
一般的には企業から応募者へ採用の通知を出すことが「内定」と呼ばれていますが、厳密に言うと内定が成立するのは応募者側が企業からの採用を承諾した時点です。内定を断ることも応募者側の正当な権利なので、採用の知らせが来た段階で、別の企業の方が条件がいいなどの理由で辞退するのはまったく問題ありません。
法律上の話をすると、内定承諾後も入社日より前なら応募者側から「やっぱりやめます」と辞退することは可能です。ただし、承諾後の内定辞退は企業にとって迷惑になる可能性が高く、社会人マナーとしてなるべく避けた方がよいでしょう。
また、あまり返答を先延ばしにするのもマナー違反。いろいろな都合で悩みたい場合は、担当者にその旨を話して返事を保留したいと申し出ましょう。1週間程度なら待ってくれるケースが多いですが、企業によって事情が異なるので先方と交渉、相談してみてください。
因みに、企業側は余程の事情がない限り一度出した採用通知を自ら取り消すことはできません。万一不当に内定取り消しを受けた場合などには、しかるべき機関に相談しましょう。
辞退の連絡はメールでもOK
時々「内定辞退は電話で行うのがマナー」という意見も見られますが、必ずしも担当者に連絡がつながるとは限らないのでメールで辞退連絡を行うのはマナー違反ではありません。ただし、先方に対して特別誠意を見せたい場合は電話とメールの両方で辞退の連絡をするという手もあります。
電話をする場合は時間帯に気を配るとベターです。始業直後、お昼休み、終業間際といった時間帯はさけましょう。応募先企業によりますが、10時~12時、14時~17時頃を選ぶのが無難です。メールでの連絡ならばとくに時間帯は気にしなくてOK、先延ばしにしないよう早めに連絡しましょう。
辞退の際、理由についてくわしく話す必要はありません。内定を出してくれたことへの感謝や断ってしまって申し訳ないという気持ちをメインに伝えるのが無難です。
内定に関する面倒ごとを省くならエージェント利用がオススメ
転職エージェントを利用する場合、内定辞退の連絡をエージェントが代行してくれるので手間いらずな上心理的にも楽になります。また、複数企業を同時選考する場合、結果通知のタイミングが大きくずれないよう企業に働きかけてもらえるケースも。
よりスマートでスムーズな転職成功のために、キャリオプの転職サポートをぜひご活用ください!