- キャリオプ HOME
- 転職に成功した先輩インタビュー
- 慣れないことで怖かったけど、一歩を踏み出す勇気をもらいました!
転職に成功した先輩インタビュー
初めての転職や、知らない業界・仕事への転職に不安はつきもの。
成功した先輩たちも、最初はわからないことだらけでした。
彼らは何を考え、行動したのでしょうか。やりたい仕事を発見した実例を紹介します!
慣れないことで怖かったけど、一歩を踏み出す勇気をもらいました!

転職FILE
T・Mさん(25歳女性)
2020年12月転職
- 前職:
- 保育士
- 転職先:
- カーリース業界の一般事務
- 転職理由
- 前職で身体を痛めてしまい、療養したものの復帰が難しかったため。
- 希望条件
- オフィスワークで、スキルアップしていける仕事。
転職の
きっかけ楽しかった保育士の仕事をやむなく退職
大学を卒業して憧れの保育士になり、3年間楽しく働いていました。受け持っていたのは幼児クラスで、赤ちゃんを抱っこしたりお布団を運んだりと、結構肉体労働が多い仕事だったんです。
働いているうちに腰を痛めてしまい、しばらく療養生活が続きました。
当初は回復したら復帰する予定だったのですが、治った後も重いものは持てない身体になってしまいました。
保育士を辞めるのは残念でしたが、身体がついてこないのではどうしようもありません。
心機一転、オフィスワークでキャリアを積もうと心に決め、転職活動を始めました。
カウンセリング
では不慣れからくる不安も、やってみようという気持ちに
さっそく転職サポートサービスに登録し、キャリアカウンセラーと話をしました。不安だったので最初に相談したのが「電話が苦手」ということです。トラウマなどがあったわけではないのですが、これまでの仕事は電話をする機会が多くなかったので、不慣れでした。
キャリアカウンセラーから返ってきたのは「電話業務が少ないオフィスワークの仕事だと、高度な事務スキルを要求されるケースが多い」という話でした。コロナ禍の影響もあって即戦力が求められる傾向が強く、事務未経験かつ電話が少ない業務の求人に絞るのは難しいかもしれないといわれました。
事務スキルを身に付けてから転職となると、ブランクが発生してしまい不利になってしまうと説明され、それはそうだろうなと納得しました。
もちろん、ただ無理だと突き放されたわけではありません。「今あるスキルで採用してもらえる可能性があり、働きながらスキルアップできる求人を探しましょう」とポジティブな方向に導いてもらえたので、「挑戦してみよう」という気持ちになれました。
成功の
ポイントオンラインでメモの取り方までしっかりアドバイス
すべてオンラインでのサポートだったのですが、zoomを利用して模擬面接を2回してもらいました。キャリアカウンセラーの話を聞きながらメモを取って、その内容をチェックするなど、インプットとアウトプットの両方を指導してもらいました。
さまざまなサポートを受け、面接にもスムーズに対応できて、希望通りに事務職で転職することができました。事務は未経験でしたが、保育士として働いてきたなかで、オフィスワークに通ずる要素をピックアップしてアピールしたのが、成功につながったのではないかと思います。転職エージェントというと、仕事を紹介してくれるだけというイメージだったので、ここまで親身になってサポートしてもらえるとは思いませんでした。
最初に相談してから1か月、本格的に転職活動をした期間でいうと2~3週間くらいですね。こんなに早く決まると思っておらず、嬉しい誤算です。新しい仕事でしっかりキャリアアップできるよう、がんばります。ありがとうございました。