キャリオプの就職・転職ガイド

「憧れの業界について知りたい」「求人情報の見方がわからない」
「職務経歴書のまとめ方を教えてほしい」...
転職に関する悩みを解消するさまざまな記事を掲載。
転職活動を始める前に、目を通してみてください。

5分で完了!

転職サポート申し込み

働きながら?仕事を辞めて? 転職活動開始前に退職するメリットとデメリット

転職活動をしようと思った時、「今の仕事を辞めてからスタートするか」「働きながら転職活動をするか」で悩み方もいるでしょう。どちらがいいかケースバイケースではありますが、今回は「転職活動の開始前に退職するメリットとデメリット」をまとめていきます。

現在在職中で、これから転職活動をしようと思っている方は参考にしてみてください。

短期集中で自分を追い込むなら退職

退職してから転職活動をする最大のメリットは、転職活動に集中できることです。とくに有給が取りづらい職場で、平日の昼間に面接を入れるのは難しい場合は、退職したほうが面接設定や準備のための時間の融通が効くでしょう。

また、退職してから転職活動となると、収入が得られない状態になるので、早期決定をめざして自分を追い込み、転職活動に取り組めるのもメリットです。期間を区切らないと、のんびり続けてしまいそうなタイプの方は、退職することによってメリハリのある転職活動ができる可能性が高まります。

精神的余裕が欲しいなら働きながらの方が無難

しかし、上記のメリットと表裏一体のデメリットも存在します。まず仕事を辞めてしまった場合、経済的な事情によって早めに次の仕事を見つけなければと、焦りながら転職活動をすることになるリスクがあります。その結果、あまり納得がいかないながらも内定が出た企業に転職……となってしまいかねません。

経済的に余裕があって、すぐに仕事が見つからなくても困らないとしても、職歴のブランクが長くなると懸念材料と判断される場合があります。次の転職先についてしっかり吟味したいなら、働きながら転職活動をするのが無難です。

忙しい方、スピーディーに後悔しない転職をしたい方はエージェント利用を

とはいっても、「働きながら転職活動をするのは厳しい」、あるいは「もう退職の手はずを整えてしまったため、次の仕事を探さないといけない」という方もいるでしょう。そんな方には、転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントを活用すると、希望条件に合った求人の紹介を受けられるだけでなく、企業との面接スケジュール調整をしてもらえたり、書類作成を代行してもらえたりします。転職活動にかかる手間を大きく減らすことができれば、退職してから転職活動を始めるリスクをとる必要はなくなるでしょう。

「キャリオプ」では、転職するかどうか迷っている方からも相談も受け付けています。もちろん働きながらの転職活動もサポートしますので、興味がある方はぜひキャリアカウンセラーにご相談ください。

「就職・転職の基礎知識」の記事を見る