- キャリオプ HOME
- キャリオプのカウンセラーブログ
- 経験者に負けないために! 未経験からの事務転職で意識すぺきポイント4つ
キャリオプのカウンセラーブログ
それぞれの業界の最新情報や、転職関連のトピックスをチェックしたい方は、
カウンセラーが旬のテーマについて語るブログをチェック!
ホットな求人情報から転職ノウハウまで、多様な情報をお届けしています。
未経験転職の心得
経験者に負けないために! 未経験からの事務転職で意識すぺきポイント4つ

事務職は比較的人気の高い職種で、経験者・未経験者含めライバルが多くなりがちです。未経験者が、経験者に負けずに第一志望の内定をゲットするためには、どんな点を意識すればいいのでしょうか。
未経験から事務転職を目指している方はぜひ最後までチェックしていってください!
職種は一般事務か営業事務がオススメ!
事務職の中にもさまざまな種類がありますが、未経験から転職するなら「一般事務」か「営業事務」がオススメです。
一般事務は書類作成やデータ入力など、事務職の基礎と言ってもいい業務を主に担当します。ある程度のPCスキルがあれば、専門的知識はなくても始められる仕事が多いので、未経験者歓迎求人も見つけやすいでしょう。
営業事務は資料作成や請求書発行など、営業職として働く人たちのサポートが主な業務内容です。専門知識が求められることは少なく、「事務職未経験でも営業職経験者歓迎」という条件の求人もあるので、営業職からの転職を考えている人にはとくにオススメです。
PCやコミュニケーションスキルは積極的にアピール
事務職に求められるスキルの代表と言えばPC関連です。しかし仕事でPCを使うのは事務職だけではなく、営業やコールセンターといった職種でも実務でPCを使った経験があればアピール材料になります。
また、事務職は社内の業務をサポートする役割を担う職種であり、コミュニケーションスキルが重視されます。これまでの仕事でコミュニケーションスキルをアピールできそうエピソードがあれば、履歴書や職務経歴書などに積極的に盛り込みましょう。
実力の証明、資格で差をつける!
ライバルに差をつけるため、資格を使って実力をアピールする方法もあります。代表的なのは、マイクロソフト オフィス スペシャリスト、通称MOS資格です。WordやExcelといった事務の仕事でほぼ必須になるスキルの資格なので、PC関連の実務経験がなくともそれなりのスキルを持っている証明になります。
また、経理系の業務が含まれる仕事では、日商簿記検定も有用になるでしょう。難易度がわかれていますが、転職で有利になると言われるのは2級以上。将来的に経理事務を目指そうと思っている方には必須資格になる可能性が高いので、今から勉強しておくのがオススメです。
長期的なキャリア設計を考え、選択肢は広く
もし実際に転職活動をしてみてうまく内定が取れないという場合、求人選びが自分の適性にあっていない可能性があります。自分にはどんな仕事が向いているのか、市場価値からみてどのくらいの条件を設定すべきなのか。キャリオプでは、プロのカウンセラーが客観的な視点からあなたの転職をサポートします。
事務転職について知りたいことがある方、自分に合った求人を探している方はお気軽にご相談ください!